娘の後追いが激しくなってきました。
泣いた時などは、抱っこであやすも旦那では駄目になり、体を捻って「ママ~!(;_;)」と言わんばかりに私の方に腕を伸ばしてきます(^_^;)
ブログ更新もなかなか時間がとれなくなってきたよ。
さて。
2台目として購入したRECAROベビーカー
Easy lifeのお話。
見た目の評判はとても良いです。
先日もママ会で可愛いと絶賛されました。
が、冬は防寒でふかふかマットを敷いたり膝掛けを固定したりと、何かとアクセサリが増えます。
結果…たためません(^_^;)
たたむとコンパクト!が仇になった(笑)
1台目のメチャカルは色々着けていてもまるごとたためたのでその点は楽でした。
電車の混雑時など、いざという時もたためない!プレッシャーは大きいです(^_^;)
それから、ハンドル部分が高くて押しやすい!と最初は感じたんだけど、
長時間押してるとチビな私は手が疲れてきます。
身長155cmです。参考までに。
疲れてくると結局は下の方を側面から握ってます。
意味ねぇ(笑)
でもね、日常使いに支障はないし、メチャカルではやりにくくて使わなかった車輪ロックも使いやすいからまずまずですかね~(^^)
カゴも割りと浅いんだけど、メチャカルよりは入れやすく、そこそこ入ります。
いつも、
オムツポーチ、
着替えバッグ、
抱っこひも、
ミルク用の水筒2本(熱湯・冷水)、
を入れてます。
コメント
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです!
こんなに、小さくたためるんですね!ビックリ。
ちなみに、畳にくいと思ったら意外と畳まないもんですよ!うちのも片手で畳めないので夫かいる車移動以外はずっーと開いたままです(^^;;
SECRET: 0
PASS:
私もなかなかコメント出来ずごめんなさい。
たたむと結構コンパクトになりますが、でもカゴにいつも物を入れているのでなかなかたためませんね(^_^;)
みゅうさんもたたまずなんですね。
でもRECAROはコンパクトが売りなんだから、たたむ事についても少し知恵を出して欲しかったなー(^^)