お問合せ・お申込みはこちら

お尻に挟むガーゼについて

トメちゃんの手術からそろそろ半年・・・

えぇっ!!もうそんなに経つの!?。

過ぎてしまえば早いですね!!

って事で、半年も経って手術体験談のテーマも何ですが。

そもそも手術体験談をきちんとまとめられてすらいないのですが。

(冷や汗出てきたw)

今回は画像付きでお送りします。

術後のガーゼは必需品ですが、

案外これが傷口を刺激して、むしろ痛かったりします。

トメちゃんが教わったテク。

(秘密でも何でもないんだけどw)

まずは普通に、ガーゼを用意します。

みなさん病院で自動的に買わされていると思いますw

元・痔主のトメちゃんの手術体験談と痔・豆知識-ガーゼ

はい、このガーゼをきっとこうしていると思います↓

元・痔主のトメちゃんの手術体験談と痔・豆知識-挟む

ちょっとリアルで恥ずかしいですが。

こんな風に挟んでいるんじゃないでしょうか?

これで外出すると、なぜか痛かったりするんですね~。

でも何がいけないのかわからない。

だって病院ではこうして挟むように指導を受けたんだもの。

トメちゃんは痛いのを我慢するしかなかったです。

で、後から知ったガーゼテクはこれ↓

元・痔主のトメちゃんの手術体験談と痔・豆知識-広げる

まずはガーゼを広げます。

元・痔主のトメちゃんの手術体験談と痔・豆知識-丸める

ふんわり空気を含ませるように適当に丸めて、

(こっちの面は外側です)

元・痔主のトメちゃんの手術体験談と痔・豆知識-当てる部分

お尻に当てる部分はさっきの裏側に一枚部分を作って当てる。

(ボコボコした面を当てると刺激になりそうなので)

こうして出来たふんわりガーゼを貼ると、

お尻のクッションにもなって痛みが全然違います。

特に病院まで電車に揺られないといけない場合など、

移動がとても楽になりますよ!

お試し下さい。

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは。
    ガーゼテク、参考にさせていただいてます。
    私の掛かり付けの病院は…『オーゼ』というもので、真ん中にコットン周りにぐるっとガーゼがついてます。10センチ四方のサイズです。やっぱり、そのままは痛い(>_<)です。とめちゃんの所へお邪魔してからモミモミ、クシャクシャにしてから、お尻に挟んでます。おトイレも億劫にならずに済みました!
    でも…自転車に乗る時はシワがつかないよーに、念入りにしてますよ。
    今日は、慌ててお迎えがなかったので、保育園までタクシーで職場までは徒歩で行きました。
    自転車は許可してもらってるけど、まだ少し痛いです…少しお尻をずらして乗ってます(苦笑)
    あっ、出血はしてません。まだ朝のお勤めは少し恐怖ですが。
    手術されて、半年ですか!私もその頃になったら、今の痛みもすっかり忘れてしまうんですね!
    しっかり雑穀米食べて、カボチャ、ひじき、芋なんかを食べて、お腹にも、お尻にも優しい生き方を目指しますo(^-^)o
    今日も一日お疲れさまでしたぁ。一日頑張ったトメちちゃん、ゆっくりお風呂に浸かって、明日もボチボチいきましょうね♪

  2. SECRET: 0
    PASS:
    オーゼ!初めて聞きました!
    なんだか可愛らしいですね(^^)
    肌辺りへの配慮を感じられます♪
    (でもやっぱり痛いんだね(><))
    自転車も無理のない程度に♪
    そして今は怖い排便も、
    これからどんどん治っていきますね♪
    そうですよ~!
    半年もしたらすっかり忘れてしまいます
    (;;)
    今のうちにお尻に優しい習慣をつけて下さいね!
    トメちゃんはすっかり怠惰な生活に戻ってしまいました(アワワ・怖)

  3. ゆみっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    同じガーゼだ(笑)
    今は、大量にあまってるけど、この大きさ、何かと便利で今息子の指の湿疹のガーゼ交換に最適なんだ(笑)
    あともし、インフルエンザが大流行してしまってマスクが足りなくなっても、交換用に、使えるかもと、密かに考えてるゆみっちです。(笑)
    ゆみっちもクシュクシュにしてたなぁ。懐かしい!

  4. SECRET: 0
    PASS:
    ガーゼを有効活用してるね!
    (^-^)すごい♪
    たしかにマスクの内側とかに使えそうだ!
    あのクシュクシュを覚えてからは
    そのまま使うことがなくなったんだから、
    物の形って面白いね(^^)

  5. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは!
    金曜日に手術を無事に終えました。
    術後は全く痛みがなく、スタスタ歩けて
    ビックリしました。
    昨年の手術に比べたら雲泥の差です。
    今日はホテル近辺を散歩してたら
    東京タワーが見えました。新橋の愛宕山と
    いう場所にいます。
    問題は術後経過です。
    順調に治って行ってくれれば良いのですが。 遠方だとマメに通院できませんしね~
    明日は診察後に名古屋に帰ります。
    ブログにあるように、確かにガーゼが擦れて痛い感じもしますね。
    無事に座れるといいのですが(ー ー;)

  6. SECRET: 0
    PASS:
    まずは、おめでとうございます(*^^*)
    痛みがなかったと聞いて、私もホッとしました。
    診察も基本は消毒やお薬が出る程度で、やはり重要なのは排便コントロールなどだと思うので、ご自宅に戻られてからの数ヵ月、順調だといいですね(*^^*)
    お疲れ様でした!!

  7. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは!
    昨日一週間ぶりに診察に行ってきました。
    日帰りはやっぱり疲れますね・・・ワタミの宅配、
    延長してよかったです(笑)
    「順調ですよ」とあっけなく診察は終わり、
    次回はゴールデン明けの5月2週目以降。
    (24日から休診。病院の休みが長すぎ・・・)
    坐薬、時間がかかりすぎてイライラするので
    注入軟膏にしてほしいと言ったところ
    「坐薬の方がちゃんと中に入っているから」
    と断られました^^;
    あとガーゼをたくさんもらうのを忘れて
    しまいました・・・
    病院に電話したら「お尻に挟むガーゼだけは
    当院のガーゼぐらい柔らかいので探してください」って。
    やっぱりいいガーゼを使っていますね。
    ドラッグストアにやわらかガーゼが
    あるかなぁ?
    (赤ちゃんの沐浴ガーゼみたいなのが
    いいですよね~)

  8. SECRET: 0
    PASS:
    さすが自由診療、休み長すぎですね!
    Σ( ̄ロ ̄lll)
    順調で良かったですね\(^^)/
    座薬の時間がかかるというのは入れ終わるまでにかかる時間ですか??
    痛みがあったりします?
    横になって入れると入れやすくないですか?(^^)
    横になる=仰向けやうつ伏せではなく文字どおり横向き
    ガーゼかぁ!柔らかいの売ってますかね??
    でも、もし近所になくてもネットで探せばありそうですね(^^)
    ご自分の感覚としてはどうですか?
    順調ですか?便の具合も調整できてるかな?(^^)

  9. SECRET: 0
    PASS:
    坐薬は昔からの苦手だったんです…
    こわごわだからかな?なかなかスルリと
    入らず、やっと入った!と思ったら
    なんか挟まってるぞ、なんか出てきたぞ、
    ポトンと出てきてしまったり…
    繰り返すとベタベタになって、もうっ!
    とイライラしちゃうんです。前通っていた
    肛門科も同じ事を言ってて注入軟膏使ってた人が何人かいました。
    横になってトライしてみますね(^^)
    ガーゼはネットでも探してみます。
    遠いと取りにいけないのがいけませんね。
    自分の感覚では…
    排便後のジーンとした痛みは楽にかなりつつあります。
    ただ、なんでもない時にチクッ!とかガーゼが擦れる感じとか、
    腫れてる感じはあります。皮膚移植して縫っているからこんなものかな?
    昨年の手術後もこうだったか?覚えてない
    ですが、浸出液が3ヶ月近くあったんですよ

    マグラックスはほどほどにして
    有形軟便で頑張ってますが、
    人間の身体だから、水分や食事に気をつけてもうまくいかない時も
    あるでしょうね^_^;

  10. SECRET: 0
    PASS:
    出てきちゃうって事は浅いのでしょうかね。
    今は傷があるので無理は良くないけど、
    通常は指先が少し入るくらいまで入れて、あとはお尻の感覚で座薬が奥まで入った感じがしたら肛門を絞めるとすすーっと更に奥に移動していきますよ。
    そうするとポロリしなくなります。
    チクチク感は私もあったような気がします。
    糸かも知れないですね。
    ガーゼはフワッと丸めると刺激が少ないです。
    そうですね、下ったり便秘になる日もあるでしょうね。
    思い詰め過ぎないように気を楽にネ(^^)

  11. SECRET: 0
    PASS:
    お天気が良い日が続きますね。
    坐薬、やっぱりダメです(泣)
    入ったと思っても、中にスッと入っていく感覚が
    なくて、にゅるっと出てきてしまいます。。
    今朝は2個トライしましたが、だんだんドロドロに溶けてきちゃって2個ともムダにしてしまいました・・
    時間がかかって結局入れられませんでした。
    ちょっと(いや、だいぶ・・・)イライラしました^^;
    夜のお風呂上りの方がスムーズに入ります。
    生理が昨日から始まったので手は血だらけで
    汚れるし、散々です。。
    坐薬なんですが、トメちゃんさんが処方された
    非ステロイドの坐薬でなくて
    かなり強い(薬剤師の友達に聞いたら、5段階の4位の強さ)ネリプロトクト坐薬というものです。
    前回の手術後はネリプロクトの注入軟膏の方が
    処方されていました(まだ余っています。朝はこれを使ってしまおうかな・・・?)
    副作用に「おなかが張ってガスが出る」と書いて
    あるんですが、本当にこれでもかという位、
    ガスが出ます。家にいる時間が多いのでまだいいんですけどね。。

  12. SECRET: 0
    PASS:
    座薬ダメですか~、なんでかな~?(^_^;)
    挿入からどのくらいそのままで居ますか?
    ささっと動いてしまっているとか?
    試しに横になって挿入後、1分くらいそのまま動かずにいてみてください。
    指も肛門をふさいだままにして。
    もちろん実際には1分もかからず入っていきますが、あの感覚がわかると苦手じゃなくなるかも、と思って(^^)
    ネリプロトクト=ネリプロクトの事かな?
    ネリプロクトなら私も妊娠中によく出されてました。
    おならすると油分が出てきますよね(^_^;)
    ネリプロクト、私も今でも使いますよ。
    外出先では困りますが、家にいるときはむしろ清々しいくらいぶぷぷー!と出て、爽快です(笑)
    先生は座薬を勧めていたので、なるべくなら座薬を使った方がいいのではないかなー?
    特に三度目の手術だから、そのせいでまた悪化したとか言われてもつまらないよね(>_<)
    なんとか頑張ってみて!

  13. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは^^
    排便時の痛みはほとんどなくなりましたが
    その後ひきつれる感じが
    あったりなかったり、日によって色々です。
    ひきつれる時は歩くときに気になりますね・・・
    ここ数日急に暑くなったせいなのか?
    抗生物質をやめたせいなのか?
    便様が「硬め」でマグラックスの効果があまり
    出ていません・・・^^;;
    夜2錠のみにしていて先生から「えらいね!
    肛門も有形の便でストレッチしないとね」
    とこの前言われましたが、
    ここ数日は飲んでないのと同じような状態で
    また切れないか??とヒヤヒヤです・・・
    明日から連休。手術後18日目ですが
    娘も私のことで春休みもどこにも連れていってないし、
    片道1時間位のドライブに行こうか
    迷い中です・・・どうしようかな?
    トメちゃんさんは完治宣言が出るまで
    お仕事以外はドライブなど行きませんでした?

  14. SECRET: 0
    PASS:
    そうそう、坐薬の件のコメントありがとうございました!
    「肛門をギュッとすぼめる」これが
    効きましたよ!
    もう大丈夫です。
    こういうことは人にはなかなか聞けないので
    何度かお聞きして本当に助かりました^^

  15. SECRET: 0
    PASS:
    座薬、大丈夫そうですかね?\(^^)/
    お尻がごっくんする感じ、ありましたか?
    私はあれが好きです。お尻にもご飯をあげてる感じ(笑)
    排便の時は足を広げてお尻も広げてやるといいですよ♪
    足の開きはおすもうさんがシコを踏むときみたいな感じですね。
    カチカチになってないといいけどね(>_<)
    当時、私は通勤が車でして、片道一時間くらい。
    ただ運転手は同僚だったので私は後ろで横になってました。
    運転手をやるとなるとどうでしょうね?まだきついかもしれないですね。
    旦那さんが運転してくれるのなら、ドライブも気分転換に良いかと思います(*^^*)
    せっかく陽気が良くなってきたし、連休だし、出掛けたいですよね♪

  16. SECRET: 0
    PASS:
    「お尻にご飯をあげてる感じ」ウケました(笑)
    お尻の病気ってあまり人に言えないし、
    調子が悪いとどよよんとしてしまいますが、
    トメちゃんさんの明るい記事やコメントで
    気がすっとします^^
    片道1時間の車通勤だったのですね!
    運転手じゃなかったといえども
    術後は大変だったでしょうね・・・
    うちはドライブの運転手はもちろん主人です^^
    トメちゃんさんもご一家でお出かけされるの
    ですか?
    私は乳製品がダメなので、おからやとろろ昆布、
    さつまいもetc.りんごは毎日食べているんですが
    ここ数日はむくわれず
    トイレタイムが長引き、ちょっと怖いです^^;
    季節の変り目だからかな~

  17. SECRET: 0
    PASS:
    笑いが取れたようで嬉しいです(^^)
    なんでですかね、痔って恥ずかしい病気扱いですよね。
    そのせいで私もあんなに立派になるまで育てちゃったし(^_^;)
    旦那さんが運転してくれるのならゆっくりできますね(^^)
    うちは休みが少ないので近場にちょっと行く程度かな?
    連休中はどこも混んでるしね。
    娘を連れてみんなで動物園に行くかもしれません。
    水分はどうですか?たくさんとれてますか?
    腸を動かすことは大切なので、一度にたくさん飲むよりもこまめに飲み続ける事が良いみたいですよ。
    冷たいものよりも常温で是非♪

  18. 47 より:

    こんにちは、ブログ見て勇気をもらってました!私も同じところで、大脱肛、内痔核5個取ってきました❗術後も痛くて、下痢もひどくて散らかして涙し、
    大変でしたが、なんとか3日目きました。。ようやく歩けるようになった感じです…辛いです。風邪もひいたのか?熱もあるし。早くよくならないかなー…。
    座薬やれば痛みもとれるんですよね。
    なかなか入らなくて。頑張らないと。
    いつまでガーゼ生活があるのでしょうか

    • naokoさん>5個とはだいぶ育てましたね!下痢、しますよね~。なんででしょうねあれ。抗生剤のせいなのかな、やっぱり。
      今3日目なのですね。まだ手術したてですね!不安でいっぱいですよね。
      でも、頑張りましたね!お疲れさまでした。
      座薬はあると安心です。痛みにもよく効くし。
      術後は入れるの怖いですけどね(^^;)
      ガーゼ生活は私の経験ですとおよそ20日ちょっとでした。これは個人差もあると思うので一概には言えないと思いますが参考までに。
      サイトの整理もなかなか進んでいませんが、ぼちぼち見ていただけたらと思います。
      いつもありがとうございます(^^)

タイトルとURLをコピーしました