今朝のウンチはそれなりに形を留めていました。
でもゆるゆるに変わりはなく、
お尻に付いたウンチを拭き取れきれずに動いてしまい、
なんと床にペチャッと落下
∑( ゜▽゜ノノ ウワッ!
ウンチを落とした事は同居人には内緒です
(//▽//)
痛み止めを飲んで出勤。
さすがにもう六日目となれば普通なら痛みも引いてる頃ではないかと思うのですが、
残念ながらトメちゃんはプチイボチャンのせいで全然痛いです。
ずっと下痢には気を付けていたのに…
処方された薬が原因とはやるせない
(´;ω;`)
これを教訓にして、次に他の病院で処方された時にはちゃんと伝えなきゃね。
今は立つ瞬間と、
座る瞬間が痛い。
座ってしまえば慣れてくるし、
立ちっぱなしも立ち上がる瞬間よりは大丈夫。
いずれにしても長時間は良くないけどね。
…何だかろくな体験談を書けていなくてちょっと反省
(´・ω・`)
すっかり治ったらちゃんと整理するからね!。
コメント
SECRET: 0
PASS:
トメちゃんお疲れ様です(。・ω・)ノ゙ 明日で術後、一週間だね!ところで私も抗生物質とか飲むと次の日下痢ちゃんになります(^▽^;) お腹は強い方だから一日、二日でよくなるけど痔主にはお尻によくない(;^_^A トメちゃんのプチいぼちゃん、早くなくなるといいね!
SECRET: 0
PASS:
リラさんも抗生物質合わないのですね~!そして自覚されているのがすごい!偉いです。
トメちゃんは今回の一件で初めて知りました
(^_^;)
多分手術がなければ原因がまさか薬と思わず飲み続けていたと思う~(汗)
プチイボチャンはまだまだトメちゃんと居たいようで…
(´・ω・`)
片思いって事に早く気付いて欲しいです。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!
昨日名古屋に帰りました。
診察でボルタレン坐薬を入れてもらったせいか、
新幹線の中でも自宅の車の中でも痛みは
ありませんでした。
痛み止めってお尻からの方がよく効く気が
します。
ところで、抗生物質を飲んで2日目位から
軟便状態です。
同時処方のミヤBM(整腸剤)も飲んでいますが。
本当の下痢みたいにお腹が痛くなって
何度もトイレに駆け込む、ということは
ないんですけどね・・・
先生に話したら「マグラックスやめようか」
と言われましたが、
すっぱりやめて今度は硬めになるとそれも
怖いし・・・^^;;
(今は一日でトータル2、3錠のみなんですが)
もともとお腹は丈夫な方ではないので
排便コントロールが難しいです。
抗生物質、いつまで飲まないといけないのか
なぁ・・^^;(昨日の診察で種類が変わって更に
一週間分処方されました・・・)
トメちゃんさんは術後の下痢で抗生物質を
とめられたんですよね?
化膿しなくてすんで良かったですよね。
軟便は特にお尻にヒリヒリきますね~
SECRET: 0
PASS:
ボルタレン最高ですよね!(笑)
私は産後の腱鞘炎でも助けられました(^_^;)
マグラックスについては、先生にやめようかと言われて、何と返事をして、どうすることに決まったのでしょうか?
硬くなるのも嫌だという気持ちは話しました?
私の時は下痢が一番良くないと言われました。まだ便秘の方がいい、と。
切れ痔の場合はまた違うかもしれませんが…。
ヒリつくほどの軟便なら下痢に近いのかなぁ?
ちなみに抗生物質は、筋腫の手術の時にも下痢になり処方が止まりましたが特に化膿する事もなかったですよ。
現代日本の衛生状態ならそうそう心配することもないのではないか?なんて勝手に思ってるんですがどうだろう?(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
お返事ありがとうございます^^
お尻からのボルタレンの方が胃もやさしいのかな?
マグラックスの件はお尻を出しての診察中で・・・
先生「便は出ていますか?」
私「はい、でもちょっと柔らかすぎますね。2、3錠しか飲んでませんが」
先生「じゃ、マグラックスやめようか」
私「えっ??(ちょっとビックリしたように)」
先生「(笑いながら)柔らかすぎないように
薬は調節してください。肛門のストレッチもして
いかないとね。ストレッチ!ストレッチ!」
・・・こんな会話でした。
便の事は本人しかわからないから
調節→柔らかすぎたらやめる
と勝手に解釈しました^^;
筋腫の手術の時も抗生物質中止になったん
ですか?
それでトメちゃんさんの場合、特に問題なかったのなら・・・
抗生物質も一日3回を2回にしてみるとか
ダメなのかなぁ?
ちなみに抗生物質はメイアクト飲みきったら
フロモックスに変えるね、とまた+一週間分
処方されましたよ・・・そんなに長く飲まなければ
いけないものかしら?
病院によって方針がちがいますね。
前の手術の時は術後はいきまないよう、
下痢みたいなゆる~いのに調節してください、と痔ろう患者以外は言われていました。
PS 娘さん、一歳おめでとうございます♪♪
SECRET: 0
PASS:
メイアクト フロモックス、でググってみてください。
そればかり出す医者にはご用心、という記事が出てきます。
この記事の信憑性はわかりませんが、記事の中に飲まなくても治る病気に出す、と書いてあります。
やはり抗生物質は飲んでも飲まなくても一緒で、万が一の保険的な感じなのかなー?
そして先生がマグラックスについて話しているということは、抗生物質を原因と見ていないのかも知れませんね。
はっきりと、抗生物質も減らしたいと伝えてみてはどうでしょうか?
そんなに長く飲まなければいけないものかしら?と思った訳ですから、それもそのまま質問をして良いと思いますよ。
ありがとうございます(*^^*)>一歳