普段ならサクサク歩けるトメちゃんも、さすがに今日はよちよち歩き(笑)
病院までが遠かった~!
。゜(>д<)゜。
一時間かけて到着。
下痢の原因…
もしかすると抗生物質の錠剤かもと言われ、飲むのを止められました。
さっき飲んだばっかりやぞ
∑( ̄口 ̄)。。
まだしばらく下痢続いちゃうかも~
(´;ω;`)ショック~
下痢がそんなに続いたならヒリヒリ痛かったでしょ~?
と、優しい看護士さんがガーゼの裏技を教えてくれました
o(^▽^)o
いつもはガーゼを2つ折りにしてお尻の割れ目にサクッと挟むだけ。
で、教わった裏技はガーゼを一度開き手でクシャクシャと柔らかめに丸める。
これを挟むとクッションになるからね、と。
実際、歩くのも座るのも楽になりました。
すご~いo(^▽^)o
そして、気になっていたいぼちゃん再発に関して…
「あら~また血まめ出来ちゃってるね~」と先生
(T▽T)ヤハリデスカ…
トメちゃんの肛門は一体どんだけヤワなのか。。
「お風呂でよく温めれば溶けてなくなるとは思うけど、まぁもし治らなくても外来でピッと取れるから♪」
はぁ…
ピッですか…
飛び出っぷりから察するに、結構デカい気がするんだけど…
まぁ傷自体はとても順調らしいです。
三冠王達成じゃなくて良かった
(´∀`)セーフ
抗生物質止めちゃう事で傷が化膿したりしないのだろうか…
(´・ω・`)ダイジョブ?
今日も8千円。
出されたお薬は、
術後と同じ痛み止めと胃薬、整腸剤、
あとは今週土曜から坐薬スタートです。
やっぱ坐薬入れるのね。
まぁでももう坐薬はプロ級さ。
切れちゃん時代に相当打ち込んだからね
(`∀´)マカセロ
慣れっこ慣れっこ♪
坐薬は毎度お馴染みヘルミチンS、そして潤滑油に強力ポリステザン軟膏。
軟膏はネリプロクト愛用者だったので初めてのポリステザンです。
こんにちは、よろしくね
(^-^)/
さて携帯更新の文字数いっぱいいっぱいになってきました。
今日は何を食べようかな~♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
あぁ~御ブログ読んでいると思い出します。手術後に診察した日々を。
私もお腹緩くなりすぎて、途中で抗生物質止めました。便秘は乙字湯で調整できました。
手術の傷は腫れず、手術と別な側がプックリ腫れてて
「…こっち側もあったんだね。可哀想な」と、サクッと血塊を切り取られました。
塊いっぱいあるけど取りきれないわ。との事。ビビっちゃいましたが今は平気みたいです。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます!
やはりみなさん違うところが腫れるのですねぇ
(´・ω・`)
手術でびっくりするのかなぁ?
普通ならもっと時間をかけて育つもんね…。
見事な急成長ぶりだよね…
(・_・;)
術後も生活改善を続けている記事を読むと励みになります。
痛みがなくなると、人はつい楽な方に流されてしまいがち。
トメちゃんも頑張ります!