お問合せ・お申込みはこちら

痔、豆知識w

痔、豆知識w

痔のための排便コントロール

排便コントロールの大切さ 痔の予防と悪化予防に大切なのが排便コントロールです。便秘も下痢もお尻にはよくありません。いわゆる「バナナうんち」を目指します。トメちゃんは便秘がちでその解消にと色々試してみましたが、ストレスが一番の原因だっ...
痔、豆知識w

坐薬の使い方

トメちゃん、坐薬は今回の痔悪化で初めて使いました!坐薬って普通は熱を下げる時くらいしか使わないだろうから、痔になって初めて使う人も多いと思うんだよね。パッケージから取り出したら、坐薬の尖ってる部分(頭)を肛門に当てます。そのまま坐薬の尖って...
痔、豆知識w

痔の管理は生命管理

先日のピグで「辛いものを食べると痔になるの?」と聞かれました。辛いもの=痔、と直結はしないだろうけど肛門を刺激しますので程ほどがよろしいかと(^-^)痔になる主な原因は、便秘・下痢排便・出産時の息み冷えや同じ体勢によるうっ血細菌(痔ろうの場...
痔、豆知識w

痔と貧血

痔になると出血したりして、貧血になる人がいるそうですね。トメちゃんは多分、大丈夫。子宮筋腫の方で採血された時も、貧血の結果は。でした。先生も「普通は貧血になるのにね~?」って言ってたw特別鉄分とってる訳じゃないし、不思議なんだけど。トメちゃ...
痔、豆知識w

痔の手術

トメちゃんが体験して思った事は、周りからの情報よりずっとずっと楽だった事。姉からは絶対切っちゃダメって言われていたんです。その理由は、1、姉の旦那さんの同僚(ペンキ職人さんです)に痔の手術をしたら前より悪くなった人がいた。2、母方の叔父は昔...
痔、豆知識w

ヨーグルトvsラブレ

細々と減煙を続けているトメちゃんです、こんばんわ。 さて、ヨーグルトは便秘解消だけでなく、 腸内の老化防止としても働いてくれるそうです。 痔主の友であり、元・痔主にとっても健康の友であります。 これからも続けて摂っていきたいと思いま...
痔、豆知識w

処方されたお薬

トメちゃんの処方されているお薬で、今現在(術後)メインで使っているのは次の通りです。フェナゾックス。炎症を抑え、痛みをやわらげます。一日三回毎食後に1錠。でも痛みが辛い時は3時間置きに飲んで。との事。ムコスタ100フェナゾックスと一緒に飲む...
痔、豆知識w

温める?それとも冷やす?

痔と一口に言っても、大まかに三種類に分類されます。いぼ痔、切れ痔、痔ろう、です。そして、よく言われる「温めると楽になるよ~」これはいぼちゃん、切れちゃん限定です。痔ろうさんは、細菌などにより化膿している状態。温めてしまうとかえって炎症がひど...
痔、豆知識w

便座の魔力に勝て(笑)

こんな時間にこんばんは☆同居人の帰宅で起きました。そしたら痛くて眠れねぇ┐(´ー`)┌薬が効くまでブログ更新しようかな。トイレの空間はなんだかついついゆっくりしたくなりますね。下半身の開放感と、個室故のリラックススペース。でも。ご存知の通り...
痔、豆知識w

ウンチのコツ

切れちゃんが痛む時は、ウンチをするのが結構恐怖で憂鬱だったりします。本来ならばウンチが出る事って喜ばしいはずなのに、頼むから出ないでくれ。とお願いしたくなる事もしばしば・・・軟膏で多少ふさがってきた傷がまた開いちゃうよー。と、毎回思っていま...
タイトルとURLをコピーしました