妊娠糖尿病が確定してから、食事療法・運動療法を経て
現在インスリン注射をしていますが。
昨日たまたま調べていて発見した事[emoji:e-2][emoji:e-451]
そもそもインスリン注射に使うペン型の注射器って
アメリカで開発されたものらしいんだけど、そんなご当地アメリカでは
消毒もせずジーンズの上から太腿にブスリ[emoji:e-2]らしいですよ~[emoji:e-451]
そうなの~?![emoji:e-452]
私は一度の注射に三回、消毒用アルコール綿を使っていました。(同じ一枚で三回)
まず注射針をセットする前に注射器部分を消毒。
そして刺す部分の肌を消毒。
最後に刺し終わった肌を消毒。
ところが、アルコール消毒って実はあまり意味がないなんて説もあって。
ネットには色んな情報が置いてあるので信憑性の程が私にはわからないけど[emoji:e-330]
加えて、刺し終わった後の肌をアルコール綿で消毒すると
毛細管現象が起きてせっかく打ったインスリンがアルコール綿に吸収されてしまうそうな[emoji:e-447]
そうなの~?![emoji:e-452]
なぜこんな情報を知ったかと言うと、
インスリン注射って注射と言う位だから当然皮膚に針を刺すわけなんだけども
不思議なことにほとんど出血がないの。
もう何回も打ったけど出血したのはたったの一回。
で、その出血してしまった部分が今頃になって青あざになってきたので
青あざになるしくみなどを調べていたところ、
アルコール綿は不必要なる記事をいくつも見つけてしまった訳なんです。
って事で、試しに今朝から注射後の消毒をやめてみました。
それによって同じ単位を打ってもより血糖値が安定してくれるのなら安心ですよね[emoji:e-454]
青あざはやはり出血した部位におこるようで、万が一出血した場合はすぐに圧迫止血するとあざになりにくいそうですよ~。
お腹の大きくなった妊婦さんには難しいけど(^^;)
予防としては皮膚をしっかりつまむ事と、なるべく垂直に針を入れる事らしいです。
つまむのもお腹の大きくなった妊婦さんには難しいけどね~[emoji:e-263]
~出産まであと4日~
ついに迫ってきたよ~~(><)

手術当日・1
コメント