お問合せ・お申込みはこちら

36w2d 出産時、誰を呼ぶか

予定帝王切開なので自然分娩と違い、産まれて来る時間は決まっています。
なので待合室で待つ家族達も
例えば一日待ったけど産まれない、なんて事にはなりません。
待たせる方としてもある意味気を使わなくて済むかな(^^;)
誰を呼ぶかなんですが・・・。
まずは夫。そして義両親。ここまではまぁ普通。
うちは実母が他界しているからお世話になるのは義両親なので。
実父はちょっと頭がおかしい人なので絶対呼びません(^^;)
で、実姉を呼ぶか呼ばないかで悩みました。
待合室は義家族で占められていて居心地悪いかもしれないし・・・。
(↑実姉と義両親とはまだ一度も正式に挨拶していません)
逆に間に赤ちゃんがいる穏やかな空間で挨拶を済ませちゃった方がいいような気もするしw
(ま、その時私はそこにはいないんですけどね。手術室にいるから)
悩んだ末、実姉だし声を掛けないのもなんだか冷たいかな?って思って
一応お伺いだけ立ててみることに。
すると意外なことにノリノリでオッケーが出ましたw
気を使うからいいよ~って辞退するかと思いきや(^^;)
まぁ高齢出産で一生に一度のイベントだからね♪
って事で出産当日待合室には計5名がひしめくことになりました。
病院側は大丈夫かな?(^^;)きっと人数制限とかあるんだろうなあ。
姉妹(しかもその旦那付き)は入れてくれなかったりして(--;)
入院前日に時間などの連絡がくることになっているのでその時に確認してみよう[emoji:e-461]
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました