お問合せ・お申込みはこちら

35w5d 35w検診~麻酔科と頻脈発作

昨日(35w4d)は35w検診でした。
産婦人科の前に麻酔科で9時から講習を受ける予定になっていたので朝8時過ぎに出発。
もうね、ホントによちよち歩きで
普段なら10分ちょいで行ける場所でも20分くらいかかっちゃうのよ

麻酔科に着いて、まずはスライドで麻酔とは何ぞや?って話をされ。
その後口腔検診をして、普段飲んでいる薬のチェック。
で、麻酔科の先生と「どういう麻酔を選ぶのが一番安全安心か」の個人面談。

以前子宮筋腫の手術の時は麻酔が合わなくて一晩中吐き通しで地獄を見たので
今回はもう本当にお願いしますって懇願。

麻酔の成分て麻薬を使う事が多いらしい。一番確実で万能だとかなんとか。
でも合わない人、特に女性に多いらしくてこればっかりは使ってみないとわからないと。
で、私は使った結果合わなかった訳なので(^^;)
帝王切開の時は麻薬の入ってない麻酔を使ってくれるとの事。そんなのもあるんだー!
あまり期待してないけど不安は少し軽くなったかな?

あと抗生物質(セフェム系)も私はすぐ下痢しちゃう。
筋腫の手術の時もまだ動かなくていい時期にカテーテル抜いてもらってまで
トイレに駆け込んだからね(--;)
まぁなんせ筋腫の時は散々だったよ
傷跡もバッチリケロイド的に残っちゃってるし
(↑今回帝王切開でお世話になる病院とは別の病院です)

なので抗生物質もセフェム系以外の物で対応してくれるそうです。良かった!

麻酔科であと気になる事・・・と、私の頻脈の話になり、赤ちゃんを取り出すまでは脈を抑える薬が使えないのでもしもその前に発作が起きたら自分で止めてくださいといわれたw
言われなくても苦しいし、自分で止めるわいw

麻酔科が終わり、産婦人科に行って受け付けしようとしたら・・・

「あっ!受診票忘れた!!」
かばんを替えていたので割引券は前のかばんに入ったまんまだ・・・
聞くと受診票がないと5000円くらい高くなるそうで。
お義母さんに電話して持ってきてもらったよ~ヤベェ~

まさかのお義母さん登場に申し訳なく思いながら順番待ちしてたら看護師さんが寄って来て
「心電図と循環器科に行って下さい」と突然言われて

えぇっ!?そんなの今日の予定に入ってないんですけど?
しかもお義母さんまで待たせてるのに!?

頻脈の事でさらに検査が必要と判断されちゃって、あちこち行かされて。
まぁ待たされること待たされること。もうクタクタ。
お昼ごはんも食べられぬまま時間ばかりが過ぎてゆく・・・。
低血糖になっているのかどうなのか、何度か眩暈が。あぁ

頻脈に関しては出産後落ち着いたら手術した方が安心だって言われて(^^;)
そんな手術したらますます保険に入れなくなるではないか
心臓手術なんて怖い

「95%は成功してるから大丈夫だよ」と言われましても・・。後の5%はどうなった?

そんなこんなで赤ちゃんの体重は2500gを超え、先生にも順調の太鼓判を押され。
いよいよ手術まであと二週間となりました。あー怖い!緊張する!w

術後の痛みもそうだけど、まずは麻酔への恐怖が拭えない私。
麻酔っていつもどこにしても痛いじゃん!(><)

でも母ちゃん頑張るよ!

最終的に帰宅できたのは午後4時。8時間も拘束されてました
既にお昼ご飯というより晩ご飯に近いけど、途中で買ったパンを軽く食べました

コメント

タイトルとURLをコピーしました