お問合せ・お申込みはこちら

34w3d 妊娠糖尿病~インスリン注射いよいよ開始

妊娠糖尿病が確定してから、ずっとインスリン注射を拒んできましたが
いよいよとうとう年貢の納め時となりました(^皿^;)
毎食後30分歩いてのコントロール。
それ自体はまだ続けられる。お腹はだいぶ重くなったけど・・・。
でも、気がかりなのは「出産予定日が早まらないか」ということ。
毎食後必死に歩いてることで、3月に出てきちゃったら困るでしょ[emoji:e-330]
それと、食後の「計っていない瞬間」の血糖値が実際いくつあるのかも不安。
私の場合二時間後に一回計るだけなので、もし一時間後がすごく高かったら
やっぱり赤ちゃんへの影響は否めないだろうし。
後期になるほど血糖値は上がるしね。
もう、充分頑張ったかな。あとはインスリンに頼ろう!と決めたのでした。
なので今日は予約診察ではなく、思い付きでの予約外診察。
相変わらずの混み具合でして、今日は病院着いてから帰宅まで5時間[emoji:e-286]
疲れました・・・。
待ちから診察までの時間が3時間。
その後注射指導がすぐに出来ないからと1時間待たされ。
その1時間の間に会計、院内処方、調剤薬局を回りインスリン注射器などを調達。
2軒回って在庫がなくて系列店から取り寄せてもらってやたら時間がかかった。
おかげで昼ごはんの時間は10分も取れなかった(TT)
そして注射指導に30分ほど。
帰りは強風&疲労の為タクシーを使ったんだけどタクシーも並んでる&すぐには来ない。
最寄り駅まで乗せてもらってちょうど5時間が経過。
もうちょっとなんとかならんもんかね~。この「待ち時間」ってやつ[emoji:e-443]
インスリン注射は細くて短い針が先っぽに付いていました。
血糖値を計る機械と違って針がモロ見えなのでちょっと怖い[emoji:e-350]
いわゆる注射器みたいに空気抜きってのも必要なのでますます怖い(--;)
今夜から毎食後「2単位」ずつ注射器でインスリンを私の体内に注入して
血糖値が120以下になるようにします。
もし120超えたら「3単位」にするんだって。
(それでも120超えたら病院に電話するらしい)
手順を間違えないように慎重に、でも思い切って「ブスッ」といきたいと思います[emoji:e-330]
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました