土曜日(33w0d)は病院の両親学級でした♪
今回の学級が三回目で最後です。
既に二回顔合わせしたママさん達とその旦那さんが来ていて
みんな幸せそうでほっとしました(^^)
夫婦の仲が悪かったりしてママさんがストレスを感じていると
胎教にも良くないもんね(><)
ママからパパにお願いしたいこと、パパがママにこれからしてあげようと思うことを
発表し合って今までで一番実のある学級になったんじゃないかと思います。
いつもは本を朗読するだけみたいな感じだったので(--;)
ママさんからのお願いはやはり「家事をしてほしい」でした。やっぱそうだよね!
しかも「言われなくても率先して」のオマケつきw うん、うん。そうそう。
パパからは家事を手伝いたいってことと(まぁ言うだけなら誰にでも・・・w)
なるべく早く帰宅するってな案が出てました。
うちは薄給に見合った帰宅時間なのでその不満はないけど、
一般家庭(中流階級以上?w)のママさんはきっと不安な夜を過ごしているんだろうね。
言われなくてもってのはホントいつも思うなぁ。
加湿器の水がなくなっても言わないと入れ替えてくれないし、
→5L入るので結構重い
猫のトイレも言わないとなかなかやってくれない。
→トキソプラズマ感染予防のため、妊娠発覚後は彼の担当
お風呂掃除も本当に浴槽しか洗ってくれないし、
食器洗いも本当に食器だけで、
排水口とか放置だしシンクはびしょびしょのまま(--;)
それでも言えばやってくれるので助かってはいるけども。
けども。
言わないでもやってくれると
「あぁ、私のこと気にしてくれてるんだなぁ」とママさんは喜ぶので
世の男性達は参考にするように!w
お腹が大きくなるとね、本当に動くのも座るのも何をするにも辛いんだよ。
それに両親学級で「疑似体験」をしていたパパさん達を見て思った。
「ママの苦労がちゃんと伝わってないな」って。
いくら重たいおもりをパパさんの体につけても違うんだよね。
そこには神経も何も通ってない。ただの荷物。
女性より筋力のある男性がそれをつけても「なかなか重い」と思うだけじゃなかろうか。
ママさんのお腹は重いだけじゃなくて、痛みもある。
横向けばひっぱられて痛んだり、仰向けになれば圧迫されて苦しい。
そういう事を看護師さんもちゃんと伝えながら疑似体験をさせないと
「この程度か」とかえって軽く見られてしまう危険性を感じましたよ~。
ただ重たいだけじゃないんだからね。
洗面所で洗顔するだけでも休憩しながらじゃないと出来ないんだから!
背筋がつらいのなんのw
是非妊婦のママさんをいたわってあげて下さい。
今回だけは違う出生月の組と合同で人数にしたら15人はいたと思うんだけど
その中で現時点で帝王切開が決まっているのは私だけでした[emoji:e-263]
いいなー。みんな自然分娩なんだなー(^^;)

これは、あなたの人生
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
疑似体験、そうですよね。重たいだけじゃないんです。色んなところが痛かったり、苦しかったりするんですよね(。-_-。)
生産期に入ると余計に「動けこう!」を連呼されます。更に予定日過ぎると、もう余り労って貰えず。なんて、事もあります。我が家(^^;;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうなんですよね~。妊婦の間は優しくされるので
前の職場の同僚はまた妊婦になりたいって言ってましたww
お腹の重さや辛さは正産期だろうが変わらないので労って欲しいですね(><)
内臓の苦しさは多少解消されるにしても他は同じかむしろ不安は増えてる訳で・・・。
検診の結果が良いことを祈ってます(^^)