インフルだと言われた帰り飲食店に寄ったり、ゴホゴホしてるのにノーマスクだったり。
自分はもう罹患してるからいいや、じゃなくて、周りの事も考えよう!
さて。
娘の下痢は相変わらずで昨日も小児科行ってました。
休日なので旦那も連れて。
私としては、診察も会計(お金はかからないけど処方箋をもらった)も終わったらさっさと病院を離れたい訳ですよ。
下痢も治らんのにこれでまた風邪でもうつったら余計大変になるし。
そういうところ、旦那はのんびりしてて、
うちの診察が終わったのと入れ違いでゲホゴホした中学生?くらいの男の子が入ってきて、もう私はそれ見たとたんに上着もきないで
「ほれ!出るよ!早く早く!!」と慌ててるのに、キョトンとしてる。
何が何だかわからない、って顔。
そうしてる間にもその子の母親が
「熱があってインフルかも」なーんて言ってる。
早く早くと旦那を急かしてると後ろから
「そうそう、終わったら早く帰った方がいいですよ」と、看護師さん。
外に出て、
「インフルなんかもらったら困るじゃん!」って言ったら
あー、そう言うこと!だって。
小児科行くならそもそもそう言うことを気にしないと!って思うんだけど。
しかもその会話も全く聞いていなかったし、ゲホゴホした子がいたことすら気付いてないとか言ってるし。
えぇー?!(-_-;)
今後、旦那一人で娘を病院に連れていかなきゃならない時だってあるかもしれないんだからねー(-_-;)
少しは気にしてくれー!。
コメント