お問合せ・お申込みはこちら

結果は意外なところに・・・(;;)

今日大急ぎで会社から帰り、

病院に寄ってきた。

電話で結果を教えてもらえるとの事だったけど、

やはりちゃんと説明を受けたい。

病院には6時過ぎに着いて、

先生から検査結果の紙を見せられつつ、

説明を受けた。

専門用語ばかりで全然わかんなかったけど、

簡単に言うと、

マックスの腎臓よりも肝臓の方がヤバイ感じで。

正直、腎臓は末期かなと思っていたんだけど、

検査結果を見ると、腎臓は言うほど悪くないね。

って、先生がさらっと言った(;;)

末期だと思ったんだ・・・。

そりゃそうだよね。

二年ぽっちの間に体重半分だもんね・・・。

そして貧血の数値も結構悪いそうで。

輸血するまでは行かないけど、

このまま下がっていったらそうなるかもしれない。

貧血にも種類があるけど、マックスの場合は

出来損ないの血液が作られて捨てられてしまうという

(どっかの臓器が食べちゃうんだって)

タイプのようで。

血液の生産はされているから、

血液が壊される原因をなくせば

あるいは貧血は治るかもしれないと。

ただ、肝臓が悪いからといって

貧血に関してこういう数値が出るとは考えにくいから、

他の原因を疑った方がいいかもと言われました。

ご飯はもう何年も前から同じだし、

原因と思われることがあんまり思い当たらない。

一つ気になっていたのは、同居人の行動。

彼が泥酔状態になった時を私はいつも心配していた。

私は人間の食べるものを与えないようにしてマックスを育ててきた。

でも彼は?

おやつは気にせずあげるし、

酔ったままテーブルの食べ物をそのままにして寝てしまうような人だよ?

まぁ確信があるわけじゃないから、

その辺はもう仕方ないと思うけどこれから気をつけなければなぁ。

たとえばその時ネギ類の入った物を食べてしまったとか、

あと猫によっては部屋の芳香剤がダメだったりもするんだって。

玄関にあったパフパフ芳香剤、

さっそくスイッチ切りました。

さて、ここで問題なのは、

腎臓と肝臓では相反する治療法らしい。

腎臓治療はタンパク質を減らす、

肝臓治療はタンパク質を与えるんだそうな。

悩んだ結果、真ん中を取りましょうと先生。

とりあえずご飯を腎臓サポートにして、

(肝臓のサポートもしてくれると言われました)

粉薬(肝臓治療用)と鉄分?の粉をもらい帰宅。

腎臓サポートのご飯は食べない猫ちゃんが多いとか。

そこにさらに鉄分の粉を振り掛けるともっと食べないとか。

でもうちのいやしんぼマックス君は、

ものともせず綺麗さっぱり食べてくれました。

さすがだ(T▽T)

便秘の解消にオリーブオイルを混ぜてみるかな?

先生に相談してからの方がいいかな?

日に日によいよいになっていくマックスを見ると、

なんだか不安な事ばかりです。

今夜はいつも以上にべったりでした。

明日頑張ったら、日月一緒にいられるからね

(;;)

コメント

  1. remongurasu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私も人間が食べるものは絶対にあげない。
    芳香剤はダメみたいだね(–;)柑橘系の香りが嫌いらしいね。
    どうなんだろうね…
    肝臓も腎臓も大切な臓器だからね。
    落ち着いてくれたらいいのにね(T^T)
    同居人さん…
    ちゃんとしてくださいって感じだね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    最後は好きなものをあげたいと思うけど、
    実際そんな頃には食事なんて出来なくなっているんだろうね(;;)
    同居人の事に気付いてから、
    家を開けられなくなった(><)
    しばらく彼とも会えなくなっちゃうわ(;;)

タイトルとURLをコピーしました