今日は母親学級 第一回目でした。
最初は緊張したけどすぐに和やかムードになって、
とは言え初対面&直接のつながりはない訳で
距離は遠いままだったかな?
どうも他人の名前を覚えられなくてね~。
だいたい旦那さんの下の名前だって
一年経ってもあやしかったくらいで(^^;)
今でも考えないとすっと出てこないくらいで(滝汗)
そんな訳で、今日の参加者の中で覚えた名前は
一人だけ。理由はよくある苗字だったから(爆
後の人はごめんなさい。
二回目の時に改めて確認させて下さい。
いや~、働いていた頃からそうだったけど
会議的な中での発言がね。多いんだよね私。
だから今日も、母親学級の中で発言し過ぎちゃったかも。
性格なんだろうね。
例えば質問されて黙っていられない。
「質問ある人いますか?」とかさ、振られたときに
みんな俯いて黙ってしまうけど、
質問した側にすればそれってちょっと寂しいじゃない?
私だったら寂しい。
で、結局しゃべり過ぎちゃうんだよねぇ。
助け舟出しちゃうって言うか。ほっとけないって言うか。
栄養士さんの話の時にもつい助け舟出しちゃって、
あとで助産師さんから職業聞き忘れてたんだけど・・・って言われたとき
「専業主婦です」って答えたら
「良かった。実は栄養士さんかと思った」って言われちゃった(^^;)
職場にいた頃もそうやって、
気付けばいつも私中心で会議がまわってたのを思い出した。
なんとなく進行役になって、なんとなく締め役になって・・・
まぁそんな感じでしたが、私的には楽しく過ごせました。
特に新しく勉強になったような事はなかったけど、
イベントだからね。きっと。こういうのって。
参加することに意味があるんだろう。うむ。
隣の席の人も感じが良くて助かりました。
無愛想な人は苦手です。気を使うから。
しかし次の参加は二ヶ月も先だからね。
みんなのこと(もちろんみんなから見た私も)忘れてるかもね~。
コメント