お問合せ・お申込みはこちら

新出生前診断

タイトルの通り、産まれる前に染色体に異常がないかなど

調べてもらう検査です。

うちも申し込みたいと思います。

従来あった出生前診断は羊水を取ったりするため、

流産の可能性がわずかながら増えてしまうというリスクがあるようで

しかしこの新出生前診断は採血のみでわかるみたいなんですね。

まだ詳しい話を病院で説明されたわけではありませんが、

ネットで調べてみたらそんな事が書いてありました。

この検査の精度がどのくらいかっていうのがなんとも微妙で、

wikiを見てみると

感度、特異度からみる検査自体の精度はきわめて高いが,

トリソミー21のローリスク群を900人にひとり程度の頻度と考えて計算すると

陽性的中立は30%程度にしかならない.

あくまでも確定診断ではなくスクリーニング検査と考えられるため,

倫理的な問題の本質は従来の血清マーカーテストと同じと考えられる.

なんて書いてあります。

意味がわかりませんw

精度が高いのになぜ的中率が30%???

38歳(予定日を少し過ぎれば39歳)での出産なので

旦那さんからの希望もあり、

新出生前診断の申し込みをするつもりですが

もし陽性と言われたときに悩むのでしょうね・・・。

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    どぉもです☆ブログ楽しく拝見させて頂きました(・ω<)☆彡他の記事も色々読んでみたいと思いましたので、また拝見させてください(●´艸`)私はダイエットのついて頑張って書いているので、よかったら遊びにきてください♪では~(o*・ω・)ノ

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >マイナス25kg達成!!ダイエッターえな☆さん
    訪問ありがとうございます(^^)
    ブログにも書いてある通り現在妊娠中ですので
    ダイエットはちょっと出来ないんですが…(^^;)
    ブログ更新頑張って下さい☆

タイトルとURLをコピーしました