どうもどうも、どうも。トメちゃんです。
先日初めてプロのお片付け屋さんを家に呼びました!
整頓下手な私。ついその辺にチョイ置きしてしまったり、
同じジャンルの物があっちこっちに点在していたり
で、教えていただいたことが、
1人1スペース。
ほほう!
って、それはどういう事でしょうか?(笑)
例えば現在、私と旦那の服は同じ(物置き)部屋にあって、
でも旦那の寝室は別で、
子供の服は私と子供の寝室にあったりパジャマはリビングにあったり、
私の手芸用品はそれこそ4つの部屋にまたがっていたりとか、まー無秩序で!(笑)
それを、パパはここ、ママはここ、子供はここ、という風に
全てを同じ場所に集めるといいんだそうで。
そうなんだー!
まぁ確かにあっち取りに行ったりこっち取りに行ったりするもんな。
何となく、服はここ、趣味はここ、おもちゃはここ、という風に置いていたわー!
物ではなく人で分けるべきなのね!
それと子供にもそろそろしっかりとお片付けをなぜやるのかとか教えた方がいいと言われ。
そうすると引き出しを開けた時の「綺麗を感じる感覚」が養われていったり、
物を整えることの楽しさ?を覚えたりするそうです。
整頓されている空間は考えも整理されやすいと言われました。
物も情報なので視界の片隅に何かあるなと捉えるとそちらにも脳が使われてしまうとか。
そうなんだよねー!なんかゴミゴミした部屋って集中力が散らばるというか。
わかるわ~。
ついやっちゃうのがかばんを置く場所がなくて椅子の背もたれに掛けてしまう行為。
それについて相談したら、一時置き用のかごを用意されてはいかがですか?と。
なるほど、このあたりに棚でも置く?と聞いてみたら、いやかごでいいんじゃないですか?
でもかごだとすぐに一杯になっちゃいそうだよね?
でも、棚だと一時置き場ではないですよね?
はっ!!そうであった!!(笑)
もうこのあたりの思考がホントダメじゃんww。
ほんの少しやっただけなのにゴミ袋45Lが2つパンパンになり。
他にも素敵なヒントをたくさんいただいて時間が終了しました。
それについてはまた別の記事で!(下に詳細あり。)
三時間という短い時間でしたが、お片付け屋さんありがとうございました!!
→別記事書きました!
今回初めてリキューなるものを利用してみたよ!
初回お試しで最低価格の設定にしてみました!
投げ銭感覚で読んでやってくだせぇ。
。。。。
コメント