7ヶ月になり、そろそろ夜間授乳をやめてもいいのでは?!と、ふと思い立ち、突然やめてみました。
普段は…
8時頃就寝。9時頃に一度授乳。
で、夜中の1、2時頃にモソモソ動き出すので(起きてはいない)ミルクを作ってあげてました。
今日もモソモソしてましたが、試しに何時に泣くかこのまま放っておいてみよう!と。
モソモソするけど起きず。
念のため3時にオムツ替えだけする。
(この時も起きず)
で、また朝の5時頃モソモソする。
この時はさすがに私が耐えきれずミルクをあげてしまったけど、多分あげなくてもまだ寝てた( ̄▽ ̄;)シッパイ
でも見事泣かずに朝を迎えました!
なんだ、そうだったのかー!
今まであげちゃってたけどもしかしていらなかったのかなー??。
ただし、一回に飲む量が少ないので夜間授乳をやめたことで一日のトータル量があまりにも減るようならまた夜間授乳頑張ります。
さっきも8時間ぶりのミルクなのに130しか飲まなかったorz
コメント
SECRET: 0
PASS:
まだ、夜間授乳してたんですね!!
夜中、泣かないのなら授乳は不要かなって思います。モソモソしても赤ちゃんなので、それが普通です( ´ ▽ ` )ノ
今はもう、オムツ替えもしません。
しかし、トータルの量が少ないと気になりますね。
うちの流れはこんな感じです。
180
離乳食
200
220
220
離乳食
200
220飲んでも、毎回足りないって泣いてますがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
SECRET: 0
PASS:
してました!!いや全然全く疑い無く授乳してました!!(笑)
昔はモソモソからの空腹泣きが普通だったので、モソモソすると「あっ!空腹だ!泣く前に!」とパブロフの犬になっておりました
(^_^;)
うちの一日は例えば昨日、
170(夜間授乳)
170
離乳食+50
110
175
です。計675
ここから夜間授乳を抜くと-170で、一日量が505ですね。少ない気がしますがどうでしょうか?( ̄▽ ̄;)
夜間授乳入れても一日量が585なんて時もあって、そこから夜間を抜くと430になってしまう。
まぁでも足りてるから起きなかったんだろうと信じて、今夜も夜間授乳抜いてみます\(^o^)/