母乳育児に疲れた人は決まって周りから「勿体無い」と言われる。
なかにはたいした理由もなく完ミにする人もいるかもしれないが、ほとんどのママさんは悩みに悩んで、涙も流して、その結果選んだ道だと思う。選ぶしかなかった道もあるだろう。
それを「勿体無い」とはなんと無責任な発言だろうか。
私は昔から食事を残したときに「食べられない人もいるんだから」と言われる事が嫌いだった。
私が残さず食べたらその人たちは食べられるようになるのか?と、まぁ屁理屈と言われればそれまでなんだか、よく思った。
ちなみに食べられない人もいるんだから、と言うのも充分屁理屈だと思う。
まだ、お百姓さんに申し訳ないでしょ、と言われる方があぁ確かに申し訳ないなと思えるのだが。
そんな訳で「勿体無い」と言う言葉も嫌い。
そんなこたぁいちいち言われずとも本人がいちばーーん思ってますとも。
「母乳じゃなくて可哀想」そんなこと大きなお世話です。
ママさんが一番不憫に感じて涙を流しているのですから。
母乳と言う言葉は一種類しかありません。母乳か、ミルクか、混合か。
離乳が始まる前の選択肢はこれだけ。
しかし実際には10人いたら10人のタイプがあるのではないかと思います。
出ない人、出にくい人、出過ぎる人、詰まる人、スムーズな人…
それらを一つの母乳と言う言葉に当てはめて、やれ勿体無いだの、愛情が足らないだの。
我慢した量が多いだけ愛情がある。育児を頑張ってるetc.
日本人は何故に根性論が美徳なのだろう。
それまでどれだけ辛い思いをしてきても、歯を食い縛った努力があっても、選んだ選択肢だけで評価が下る。
やってられませんなぁ。
愛してないからミルクにするとお思いですか?
頑張るのが嫌でミルクにするとでも?
「私も頑張ったよ、だから勿体無いから続けたら?」
頑張ったのはすごいです。えらいです。
でも、それは違うよね。
みんな事情は違います。あなたは頑張れた。それはそれでいい。
でもあなたが頑張れた状況と他の人の状況は必ずしも一致しない。
だから、簡単に「勿体無い」とか言わないで欲しいんです。
充分わかってます。
出産する前は母乳育児に希望をもって産んだと思います。
自分の腕の中ですやすやと眠りこける可愛い我が子を想像していたと思います。
そして産んだ後も母乳で育てられたらどんなにいいだろー、って恐らくみんな思ってます。
そして私もその一人です。
どうか、押し付けないで。

術後十八日目・夜
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
相手と同じ境遇を味合わないと、なかなか理解してもらえないし、何でも一般論で話す人いますよね(ノ_<)
トメさん、たくさん痛い思いして、何ヶ月も耐えているので、私は凄いと思いますよ!
薬で母乳を止める前に、2回ほど我が子にあげるタイミングがあったのですが、ものすごく痛いですよね。色々と、、ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そして完ミでも、我が子はすくすく育ち、ムチムチで、ニコニコ笑い、お喋りで良い子です( ´ ▽ ` )ノ←親バカですが笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なかなか難しい問題なので、周りは励ましているつもりなのかもしれませんが、責められているような気持ちになりますよね。
> そして完ミでも、我が子はすくすく育ち、ムチムチで、ニコニコ笑い、お喋りで良い子です( ´ ▽ ` )ノ←親バカですが笑
みゅうさんも悩んでましたよね。誰だって可能なら母乳をあげたいですよね。
私はみゅうさんのブログにとても励まされてます(*^^*)
完ミでも大丈夫って思えるから。愛情のかけ方は母乳だけじゃないですもん!ね!(*^^*)