先日、区のガン検診をいくつか受けてきた。
乳癌検診も。マンモと触診。
断乳しておよそ1年。未だにほんの僅かだけど母乳が出る。
溜まってくると左の乳房がしくしくと痛む。
痛む、ってのが何だか嫌な感じで。
乳癌検診の結果は問題なしと言われたけど、エコーも追加してもらった。
触診に関しては、先にマンモをやっていてその結果を見てからの触診なので何となくおざなりと言うか、マンモで問題ないからきっと大丈夫でしょ!を前提として触っているような感じだったんだよね。
若い医者だったし不安が残った。
で、エコーの予約を取るにあたり、問診票を書かされたんだけども。
身内に乳癌にかかった人はいますか?って質問があった。
これ、いつも思うんだけど…
親戚の既往歴を知ってる人なんてどれほどいるんだろう?
両親ならともかく、離れた土地に住んでいる叔父さんや叔母さんの事なんてどこまで耳に入るんだ?
癌で亡くなった、ならともかく、
内緒で闘病中です、って場合もあるだろうし、早期発見で治療してたら周りに伝えないかもしれないし、糖尿病に至っては本人ですら気付いていない場合も多いだろう。
隠れ糖尿、多いんだよね。
今までは「なし」に丸してたけど、今回は、記入したよ。
父親が送ってきた写真をたまたま数日前に整理していたら、メモが貼ってあって
妹が乳癌で入院、って書いてあったんだよ!
知らんかった!(^_^;)
その後治ったのか、亡くなったのかも知らん(;^_^A
だけど問診票には書いたよ。一応ね。
この回答で診断に差異が生じると困るね。
いつもは知らないからなしにするけど、本当にないかどうかなんてわからないよね。
コメント