細々と減煙を続けているトメちゃんです、こんばんわ。
さて、ヨーグルトは便秘解消だけでなく、
腸内の老化防止としても働いてくれるそうです。
痔主の友であり、元・痔主にとっても健康の友であります。
これからも続けて摂っていきたいと思います。
で、
先日お話したレーズンヨーグルト。なかなか良いです。
トメちゃんが買ったのはかなり漬け込まれて甘々のレーズンで、
(選択肢がそれしかなかった・・・)
もっと甘くないレーズンでも良かったな~。
レーズンが甘過ぎるとヨーグルトが進みすぎますw
甘さを薄めようとするから。
よく、
「バランス良く何でも食べましょう」って言うけど
あれ、本当だね。
ヨーグルトも便秘にいいからと
かたよって食べ過ぎると
動脈硬化に繋がったりするっぽい。
ファンケルの冊子に書いてあったです。
肉の脂や、卵、乳製品(牛乳の絵だけどヨーグルトも乳製品だわな)
それらは「飽和脂肪酸」と呼ばれ、
取りすぎると悪玉コレステロールを上昇させやすくなるとか。
腸内の悪玉菌をやっつけられても、
悪玉コレステロールが増えるのは嫌だなぁ。
そういう意味では、ヨーグルトよりも
植物性乳酸菌ラブレの方が良いのかも?
これは動物性じゃないから長く愛飲しても大丈夫なのかな~?。
体に必要だったり、良いはずの食品が病気の素になる・・・
微妙に矛盾を感じつつも、
まぁ何でもほどほどがイイんだろうと結論づけました。
過ぎたるは何とかってね。
ちなみにカスピ海ヨーグルトのオフィシャルサイトで勧めている
一日のヨーグルト摂取量は最低200gです。多いな・・・。
でも量よりも、毎日続ける事が大事なんだって。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は一日かけて、他支店から来た人に仕事を教えたので
1時間おきの休憩が出来ませんでした。
だからお風呂はいつもより少し長めに入ったよ。
プチイボチャンは相変わらず・・・
もうこれ以上は小さくならないな。
だけど肛門をキュっと締めた時の痛みは
ほとんどなくなりました。
軟膏塗るときはちょっと痛みって言うか、
違和感がまだあるけどね。
彼に、手術するか迷ってるって言った時
「ずっと続く痛みよりも、治っていく痛みの方がいいでしょ?」
って言われたのを思い出します。
本当にその通りだと思う。
朝はラブレを1本、夜はヨーグルトをカップ1杯。
そんな毎日を送っております。
コメント