ベネッセの英語教材、Worldwide kids。
本来ならば1歳半頃に届くステージ1。
その中にパペットが入っています。
たいけんイベントの時に娘がパペットにえらく食いついていたので、先行で届けてもらいました。
これはManiって名前のパペット。
パパ
「Hello!My name is Mani rider!」
ん?ライダー?
パパ「ライダーキーック!キック!キック!」
!
いやいや、変なの教えないでください(笑)
ちなみに。
写真奥に散乱してるおもちゃ。
おもちゃ箱にぼんぼん放り込んで置いておくと、こうやって自分でぶちまけて好きなの選んで一人遊びしてくれてます。
コメント
SECRET: 0
PASS:
うちもトイザらスでプーさんのパペットに食いついて凄く楽しそうだったので、前に買いました!
そうやって、英語で遊んでたら自然に耳に入りますね!なるほど!プーさんでやってみます(^-^*)
SECRET: 0
PASS:
プーさんのパペット可愛いですね(*^^*)
(個人的にWWKのキャラは好きじゃない(^_^;))
単語だけでも話せたら慣れてくれそうですよね♪
(でもライダーキックはどうなの…(笑)
SECRET: 0
PASS:
オモチャ箱からオモチャを出して遊んでくれますよね。
かなり散らかしてくれますが(つД`)ノ
特に、ブロックはソファの下に入れたり、踏んだりして、私は叫んでます( ̄▽ ̄)
SECRET: 0
PASS:
うちはまだ生活圏がサークルの中なので、
踏んで痛い!!って事にはなりませんがいずれはそういう日が来るんだろうなぁ(^_^;)
おもちゃ箱に入れるのはあるもの全てじゃないので散らかり方もほどほどです。
そしてしまっておいたおもちゃとたまに入れ替えてます♪
忘れてるのか、初めて見たような反応をしてくれるので(^m^)