トメちゃん今日はド緊張、ド恐怖の
「卵管造影剤検査」でした!
前回の診察後、看護師さんからも
「ネットを見ると痛い、痛いってだいぶ書いてるけど・・・」なんて
痛さの予備知識もいただきまして、
んもぅ怖くてドッキドキ。
「でもっ!筋腫の手術してるんでしょ?しかも開腹でしょ?!
それに比べたら全然大丈夫!」
ん。例えがフォローになっていない気がします・・・w
----------—-
トメちゃん、痔の手術の時はなんと術前のトイレに行き忘れ、
大変な思いをしまして(汗
えぇ、今回も事前にトイレに行くように言われまして(照
忘れないようにメモまでして!
そして受付直後、トイレに直行!
ふぃ~。
今回は大丈夫だったぞ!よしよし!。なんて、
待合室に戻り自分を励ましていたら看護師さんが来て
あと20分くらいしたらトイレ、行っておいてくださいね。
う、今行ってしまったがまた行ったほうがいいんだろうか・・・。
「はい、わかりました」
とりあえず素直にトイレに行くトメちゃん。
そしていよいよ、大緊張のまま診察台へ・・・!
----------—-
結論から申しますと、痛いです。痛かったです。
でもね。
痛み自体は、今思えば我慢できる範囲でした。
問題は、その痛みがどのくらいの時間継続するか、ってコトでした。
~看護師A~
検査の所要時間は15分。
でも造影剤を入れている時間は2分程度じゃないかな?
~担当医師S~
これから造影剤入れていきますが、途中でおしりの位置を
動かしてもらいますからね~
この2つのヒントから察するに、
トメちゃんは2分間は痛いのを我慢して、
かつ、痛いのをこらえつつ動かないといけないのか。
と、思った訳なんです。
するとまぁ、痛みが永遠に続くのかと思うくらいに
長く感じてしまうんですなあ。不思議と。不思議だねぇ。
そして看護師Aさんが前回の説明の時に、
我慢せず痛かったら痛いって言ってくださいね、って言うから
「痛いです・・・痛い・・・」と連呼。
しかし先生「うん、痛いね~」と言うだけで容赦なしw
「ふぅふぅ、痛い・・・ふぅふぅ・・・」なんてこらえていたら
「はい、終わりですよ~」と。
え?今、何と?よく聞こえなかったーw
たぶん、1分もかかってないかも?
看護師Aさん、
あっという間に終わりますから、って言ってほしかった・・・w
こんなにすぐ終わるんならもっとじっと耐えたよ、アタシ・・・
痛いなんて言わずに耐えたヨ・・・w
ほいでね、振り返ってみて何が痛かったかって言うと、
案外最初のクスコ&消毒が一番痛かったかも。
なお、検査後の痛みも15分くらいしたら治まりました。
それまでは本当に重い生理痛みたいなツライ感じがあったけど
抗生物質の処方箋持って、
薬局に寄った頃には治ってた~ヘ(゚∀゚*)ノヨホホホー
検査が終わった後にガーゼを入れられて終わるの。
なんでだったか理由忘れちゃったけど。出血があるから?だったっけな?
そのガーゼを3時間くらいで取り出さないといけないんだけど、
こっれっが!最後の難関ww
手品の国旗みたいに、
抜けども抜けども出てくるww
どんだけ長いんじゃ!?と不安でいっぱい。
しかもホラ、ガーゼが中のグニャグニャとこすれると良くなさそうでしょ?
ゆ~っくり、ゆ~っくり抜いて、ようやく全部が抜けたときには
片手にいっぱいの量だったよ~。
写真撮りたかったけどショッキング注意なのでやめましたw
だいぶ血がついてた。
----------—-
肝心の卵管はちゃんと通ってるって。
でも。内膜の部分の形がおかしいので癒着の可能性もあるかもって。
子宮の中心部は正常な場合、三角形なんだけど
そこがTの字みたいな形になっちゃってるんだよね。
筋腫の手術の影響なのかな~?
来月はそっちを見るって言われました。
他の検査も並行して続けるので、次回は月曜です
頑張るべ!
コメント
SECRET: 0
PASS:
私も不妊対策をしなくてはいけないかもしれないので、参考になります。
ぼちぼち頑張ってね。。
SECRET: 0
PASS:
>きめさん
ありがとう。
ぼちぼち頑張ります(^^)
30代後半からは不妊治療をしても妊娠する確率は10~15%程度らしいです。
自然妊娠は奇跡に近いのネ…(^^;)