数日前からミルクを足し始め、その量に悩んでいる。
母乳をとめたいからミルクをたくさん飲ませたい。
でも飲ませ過ぎるとまだ出ている母乳のせいで乙パイがバキバキに張って痛い。
最終的に栄養失調にならず、かつ母乳は最小限に、
となるとミルクは一体どれだけ足せば良いのだろう。
悩む( ̄~ ̄;)
あと、ふと思ったんだけど…
私は本当に分泌過多なのだろうか?
最初に出張で来てもらった下手な助産師さんからも、
桶谷の人達からも出過ぎる乙パイと言われ、それを信じてきたけど…
実は単に娘がうまく飲めていなかっただけなのでは?
ちゃんと飲めていれば詰まらずちょうどよい分泌量だったのでは?
そんな疑問がうかんでしまった。
3ヶ月あたりから増えなくなった体重。
減ってしまった尿量。
私はとんでもなく見当違いの選択をしようとしているのかもしれない。
トラブル続きの母乳をとめてミルクにせずとも良かったのではないか?
でも、もしちゃんと飲めていないのなら分泌量が落ちて、二時間程度で痛くなるほど張らないかな?
やっぱり分泌過多なのかな…。
母乳、謎が多すぎ(´Д`)

術後4日目
コメント