昨日、義理の母と病院の話をしていて
義母「あそこの病院の院長知ってる?」
私「あ、おばあちゃん先生でしょ?」
と返答したら
すごい勢いで「おばあちゃんじゃないわよ!」と返されてしまいました(^_^;)
院長は私より若いんだから!と。
って事は、私、義母をおばあちゃんと言ったも同然ですね(^_^;)
みなさんはおばあちゃんと言うと何歳からをイメージしますか?
ちなみに私は60歳からのイメージでした。
昨日、義理の母と病院の話をしていて
義母「あそこの病院の院長知ってる?」
私「あ、おばあちゃん先生でしょ?」
と返答したら
すごい勢いで「おばあちゃんじゃないわよ!」と返されてしまいました(^_^;)
院長は私より若いんだから!と。
って事は、私、義母をおばあちゃんと言ったも同然ですね(^_^;)
みなさんはおばあちゃんと言うと何歳からをイメージしますか?
ちなみに私は60歳からのイメージでした。
コメント
SECRET: 0
PASS:
お婆ちゃんは、見た目で判断しちゃうと思います。
シワの多さや白髪、雰囲気など
自分が歳を取ればまた、変わるかもしれませんがσ(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
あるある!
昔、バイトしてたところでお母さんのことへりくだって歳ですからって言ったつもりが、オーナーの奥さんより若かったから=あなたはもっと年寄りって聞こえたみたいで、嫌みに聞こえたってことがあってから、女性の年齢は若いというようにしています!私なら、見た目もありますが70代くらいからおばあちゃんですかね!
SECRET: 0
PASS:
うんうん、見た目だよね!
でもその「見た目」も、無意識に年齢設定してると思うんですよ!(^^)
例えば(70歳くらいに見えるから)おばあちゃんだな、とか、(50歳かな?)おばちゃんだね!とか。
そのボーダーラインがみんなどのあたりなのかなぁ?と(^^)
SECRET: 0
PASS:
うっかり地雷踏むと焦りますね(笑)
しかもへりくだったのに!!(^_^;)
お茶屋さん的には70歳くらいなんですね!
検索してみたらおばあちゃんと感じる世界の平均感覚は63歳で、日本は70歳近いそうです。